ライフハック

ベーカリーハウス マイ 東久留米

移転していたことに気が付かなかった懐かしのパン屋アクロスプラザの近くに移転したベーカリーハウス マイ 東久留米かつては門前大橋(同市内)に所在していたパン屋さんがいつのまにか上の原に移転していたという事実を知りました。アクロスプラザ自体はよ
ライフハック

ちょっと上質なはじめてのシルバニアファミリー(外壁塗装後編)

内装は住宅用の壁紙で落ち着いた空間へ良く言えば質素な内装(悪く言えばみすぼらしい)ショコタン「黄ばんだゲームボーイカラーの壁をどうにかしたいわ!みすぼらしい!」工務店「では壁紙を貼りましょう。」ということで住宅用の壁紙を使用してそれっぽい空
ライフハック

ちょっと上質なはじめてのシルバニアファミリー(外壁塗装前編)

物件∶ショコラウサギの女の子宅(小屋)お金がなくてリフォームが出来ない物件ショコラウサギの女の子…通称ショコタンの1日はフライパンに入ったパンを齧ることから始まります。医者から糖質制限をしたほうが良いと言われたのですが、リーマンショックでお
広告
ライフハック

番外編!業務スーパーの99円太麺焼きそば!

最近ハマっている業務スーパーの99円焼きそば安さの殿堂!業務スーパー!豆腐とかモヤシとかは正直他のスーパーと変わらないけど(むしろビッグ・エーのほうが安かったりする)今回記事にしている焼きそばに関しては99円!めちゃくちゃ安いですよね。トッ
ノンフライヤー

ノンフライオーブンで業務スーパーのミートコロッケを焼く

安さの殿堂!業務スーパー!夕飯のレパートリーに困ってしまったので珍しく冷凍コロッケを購入しました。10個入りで208円という安さ…さすがは業務スーパー。個人的には業務スーパーで販売されている「太麺もちもち焼きそば」にハマっているので(しかも
ガジェット

Amazonで購入した格安ペンタブ(2,970円)

人生初のペンタブXP-PEN Deco Fun兼ねてよりペンタブには興味があったので、Amazonセールを利用して2,970円で購入しました。ペンタブといえばWacomが有名ですが、XP-PENはWacomよりも安価で比較的レビューも良かっ
ライフハック

防音シートを部屋に貼り付けました

劇的ではないけど体感15%くらいの防音効果Amazonで購入した防音シートたまに家の音が外にどれだけ漏れているのか気になっては何もしてこなかった私ですこんにちは。築年数は新しく高気密で断熱ガラス、全窓シャッター付(防犯的に基本は365日閉め
カーライフ

三菱 アイ やっと晴れたから軽く整備します

油膜取りとウォッシャー液交換…時々ゴム磨き25万円の三菱アイが我が家に来てから約1ヶ月。Z4と比べると後席があったり荷室が広かったりで何かと活躍する機会が多いです。かつてレガシィやアテンザに乗っていた頃は後席の存在や荷室の広さなんて気にした
ガジェット

本格的なノンフライオーブン(Cuisinart Air fry Oven)

ノンフライヤーではなくノンフライオーブンという選択4年間以上愛用していたIKICH ノンフライヤーの後継としてこちらのノンフライオーブンを手に入れました。前記事のケトルと同様に某ポイントを使用した為、購入費用はなんと0円!店頭での実勢価格が
ガジェット

温度調節機能付ケトル(Russell Hobbs T Kettle)

ラッセルホブス?Russell Hobbs T Kettle 7106JP-BKラッセルホブスはイギリス発祥の家電メーカー(とHPに書いてあった)です。温度調節が出来るケトルの中で一番スタイリッシュだったのでこちらを選びました。メーカー本体
カーライフ

三菱 アイ 納車後の整備にかかった費用

16年落ちの整備無中古車は整備が必須中古車を選ぶ際は車検の有無のみならず「整備」の有無も重要になってきます。前回の記事でも軽く述べましたが、車検は基準さえ満たしてしまえばエンジンオイルが黒かろうがバッテリーの寿命が限界だろうが通ってしまいま
カーライフ

25万円で購入した三菱 アイ(660G)

すべてが独創的な三菱のスモールプレミアム エンジン:直列3気筒/660ccターボ 諸元:64馬力/トルク9.6 駆動方式:MR 分類:軽 年式:2007年 価格:25万円(中古) 走行距離:52,800km三菱 アイ 660G後席欲しさにZ
カーライフ

BMW Z4 購入して7年間の維持費

備えておきたい一度に50万以上の出費2016年に購入したBMW Z4(E89型前期型)、初年度登録からテスター車にしか使われなかった経緯から新古車レベルの状態で手にすることができました。当初は528iを購入しようと思っていたのですが、たまた
ノンフライヤー

完全版!絶対に損をしないノンフライヤーの選び方!

快適調理の代名詞!ノンフライヤーIKICH・ノンフライヤー(3.6L)ちょっとした興味から2019年1月31日に初購入したノンフライヤー。なんだかんだで4年以上も使えている怪しい中華製調理器具はこのノンフライヤーが最初で最後ではないでしょう
ライフハック

耐久性は大丈夫?IKEAの180cmダイニングキッチン(VANGSTA)

長さ180cmの広々テーブル!でも見た目が壊れそうで怖い?いつかは欲しいと思っていたダイニングテーブル。食事はカウンターテーブルで済むとしてもやっぱり何かをするにはダイニングテーブルがあると便利ですよね。特にパソコンで作業をしていると横の長
ライフハック

DIY シューズボックスを少しだけオシャレにしたい

ほぼマルチボックスと化していたシューズボックス一般的に「シューズボックス」と称される玄関横の収納棚。いわゆる下駄箱と言われる背丈の小さいタイプもあれば我が家みたいにトールタイプのシューズボックスもありますが、その主な目的は文字通り「靴を収納
広告