ノンフライヤー

ノンフライヤーでアンパンマンポテトを焼いてみた(閲覧注意)

なんか想像と違うみんな大好きアンパンマン!見た目の淡白さとアンパンに顔をつけるという凶気さ、そして自分の顔をむしってカバに食べさせるサイコパスさを併せ持つ希有な存在。そしてその恐怖さを家にいながら気軽に味わっていただこうという商品がコレ!ア
ノンフライヤー

ノンフライヤーでソーセージ&ベーコンをつくる

ビールのおつまみの最高峰のんびりとした休日。特にやることもないので朝早くにスーパーに行ってソーセージとベーコンを買ってきました。ついでにビールも(笑)これをノンフライヤーで調理してYouTubeでも観ながらダラダラと過ごす。ダメ人間のテンプ
ライフハック

友和の水アカクレンジングを試してみた

ネットでも出てこない超マイナー製品ネットで検索してもなかなか出てこない「友和 水アカクレンジング」を試してみました(2020年12月現在)。この商品の特徴は一般向けではなく業務向けであること、そして洗浄には塩素ではなく酸素を使用することです
広告
ノンフライヤー

ノンフライヤーでポップコーンをつくる

逆に手間がかかるのでは?昔っからポップコーン大好き人間の私。映画館でもポップコーン、ディズニーシーでもポップコーン…いや、ポップコーンを食べたいがために訪れるのかもしれない。特にディズニーシーのブラックペッパー味は絶品!信じてないけど神が宿
ノンフライヤー

ノンフライヤーでガーリックポークステーキをつくる

肉厚だけど焼けるかな?西友で購入した豚肉。本当は牛肉が良かったんですけど夕方に行ったらまさかの売り切れ!緊急事態宣言で自宅にこもる人が増えた影響か、心なしかスーパーの陳列棚が寂しい気がしますね。なのにレジは人手を少なくしているので混んでいま
ノンフライヤー

ノンフライヤーでおつまみをつくる

外出しなくても満足度200%!1年以上経っても収束の目処が立たない567ウイルス。この記事を書いている今日現在も東京は緊急事態宣言で不要不急の外出は控えるように通達されており、我慢できる人、そうでない人で街はカオスです。人通りも特に減った様
ノンフライヤー

ノンフライヤーでドーナツをつくる?

ホットケーキミックスでドーナツができると聞いてノンフライヤーでも出来るのか試してみたくなりました。材料はネットで検索して一番シンプルだったものをチョイス。分量通りまぜまぜ。ドーナツの形状をキープさせておくために水分は少なめにしておきました。
ノンフライヤー

ノンフライヤーでたこ焼きをつくる

たこ焼きをノンフライヤーで調理するという発想直感的に「これはいける!」とレジに持っていってしまった冷凍たこ焼き。この手の商品は電子レンジでチンをするのが基本ですが、表面をこんがり焼き上げてくれるノンフライヤーならさぞかし美味しいたこ焼きがで
ノンフライヤー

人生イージーモード!ノンフライヤーの便利さ

キッチンまわりの救世主ノンフライヤーとの出会いが我が家の台所事情に変革をもたらしたと言っても過言ではありません。調理は楽だし味も美味しい、そして台所も汚れない…生活習慣の不安定な私にとってはめちゃくちゃ便利な存在!もっと早くに買っておけば良
ガジェット

海外版スマホでahamoは使えるのか?

話題沸騰中のドコモ新プラン!ahamo! 月額2,970円(税込) データ容量20GB 国内通話料5分無料従来のドコモプランと比べれば信じられないほどのコスパの良さ!だけど心配なのは通話品質やエリア、そして対応機種の問題。通話品質やエリアは
ノンフライヤー

ノンフライヤーでスペアリブを焼いてみた

スペアリブって何だっけ?スーパーでなんとなく買ってみたスペアリブ。「スペアリブってなんぞや?」とよく分からず手に取ったのですが、見た目的に肉厚だったので焼きがいがあると思いカートの中へ。動機が謎ですけど気になってXPERIAでスペアリブを調
ノンフライヤー

ノンフライヤーでレンコンチップスをつくる

低カロリーの代名詞好き嫌いの分かれるれんこんですが個人的には大好きな食材のひとつです。きんぴらや佃煮などの加工食品はスーパーでもよく見かけますよね。それにカロリーも少ないんですよ!そんなれんこんを今回はチップスにしてみました。むしろ今までや
広告