Amazon整備済み品の返品~超重要!返品理由で返金額が変わる!

初のAmazon整備済み品を購入しました

Amazon整備済み品とは簡潔にまとめると「初期不良品や中古品を修理して外装を交換し、新品に見えるもの」です。ようは企業や個人で使われていた古いパソコンを新品時の性能が維持できるくらいに修復された綺麗なパソコンってことですね。Amazonの整備済み品の品質要件は以下の通りです。

  • 正常に機能すること
  • 新品及び新品同様に見えること
  • 商品より30cm離れた距離から表面上傷、凹みなど確認できないこと
  • 商品ロゴ(SONYや富士通等のマーク類)は無傷であること
  • 勝手にロゴを増設しないこと
  • ロック解除してあること
  • バッテリーは同等の新品の80%を超えていること
  • ディスプレイにドット欠け、落ち、抜けが無いこと
  • 新品時に同封されていたアクセサリー類(ACアダプタ等)は揃えておくこと
  • 商品に不備があったり気に入らなかった場合は180日以内の返品、交換を保証すること

ちなみにAmazonの返品ページにアクセスすると返品理由が表示されます。選択式になっているのですが、ここで「商品を間違えた」等の自分都合の内容を選択すると返金額が半額になってしまいますので、全額返金を求めるならしっかりと「傷」等の品質要件を理由とした選択を行いましょう。

Amazon記載の本文が長かった為、かなりザックリとまとめましたがひと通り目を通してもヤフオクで売っているような中古品よりも品質面で安心感がありますよね。ただ留意しておきたいことは古いパソコンを新品同様に修理しても中身は古いスペックなので今の基準で使えるかは不明です。

分かりやすく言えばiPhone13が販売されている2022年現在において、新品のiPhone7を購入してもストレスなく使用できる保証はありません。3万円以下で販売されている第3世代〜第5世代のCPU(今は第11世代)のパソコンだと正直Windows11のアップデートに耐えられない可能性もあります。

今の時代でWindows11を入れても「なんとか動く」レベルは個人的に第7世代がギリギリだと思っているので、今回はAmazonにて「HP ProBook 450 G5 (Core i5/8GB/SSD512GB/15.6インチ/1920*1080) 」を購入しました。ちなみに256GBモデルが46,000円、512GBモデルが48,800円です。

本体はシルバーとブラックのツートーン。外装はプラスチックで安っぽいですが、なぜかキーボード周辺の金属板は質感が高いです。15.6インチのノングレア液晶なので長時間の作業には向いていると思われます。ただ残念なことにこのパソコンは以下の理由で返品の運命を辿ることになります。

まずは天板に何かが落下してついたような傷があります。Amazon整備済み品の基準に沿ってピッタリ30cmの距離から撮影しています。

ここはセキュリティ用にデスクと固定するためのホールですね。おそらく以前はビジネス用途として使われていたのかもしれませんが、当時のままの損傷が残っています。

背面にも擦り傷があって単純に汚いです。

キーボードも摩耗あり。

返品方法は意外と簡単

確認を込めて再度Amazonの品質要件を見てみましょう。

つまり今回購入したパソコンはこの部分の要件を満たしていないことになります。細かい傷に関しては気になる人とそうでない人が世の中にはいるので、おそらく業者的には傷が気にならない人がいることを見越してある程度の傷は許容しているものと思われますが厳密には品質要件を満たしていません。

そもそも本当に業者が「これくらいの傷ならいいだろう」っと思って販売しているのら「Amazon整備済み品として売る資格ないだろ…」という話はさておき、最低限購入者側に返品する権利はあります。返品はAmazonの購入履歴のページから簡単に行うことができます。

整備済み品はその性質上初期不良や傷がある可能性もそこそこあるので、届いたときの段ボールはしばらく解体せずにそのまま保管しておくことをオススメします。なぜなら使用して数日後に初期不良が発生する恐れもあるため、段ボールを解体してしまうと返品の際に地味に困るからです。

「いやいや、製品を信じて箱はすぐに畳んじゃいます」という人もいるかもしれませんが、世の中から犯罪がなくならないのと同じで性善説は存在しません。万が一を想定しておけば例えその万が一が発生したとしても想定内での出来事なのでスムーズに事を運ぶことができます。

そして一番肝心な返送方法についてですが、具体的な流れは以下の通りです。

  1. Amazonの購入履歴から商品を選ぶ
  2. 返品を選ぶ
  3. ギフトカードに換えるかクレジットに返金するかどちらかを選ぶ(基本はクレジット返金)
  4. 郵便局の集荷サービスのURLに案内されるので希望の日時を入力して送信する
  5. 段ボールに「宛名」と「リチウム電池標記」を貼る必要があるので、そのまま画面を進めば自動的に印刷画面に進める
  6. 郵便配達員が来たら段ボールを渡す

整備済み品は正直なところ大量に流通していることもあり当たり外れが多いのが現状です。当たりを引けばラッキー、外れを引いたら泣き寝入りをするのではなく、泣く前に色々な解決手段を試すことで「当たりではなかったけど良かった」とトータル的に思うことができると思います。

PS:ダメ元でもう1台買ってみました

「FUJITSU U937 (Core i5/8GB/SSD256GB/13.3インチ/1920*1080) 」

使用感が半端ない…。もはやアマゾン整備済み品どうこうではなくただの程度の悪い中古品です。

キーボード剥げ過ぎ!

はいゴミです!返品されちゃって下さい!

PC
広告
リベログ

コメント