ノンフライヤー ノンフライヤーVSフライパン!ナンを美味しく焼けるのはどっちだ! それぞれの特徴が浮き彫りになぜだか急にナンが食べたくなってきたので相方に作ってもらいました。材料は薄力粉、強力粉、ドライイースト、塩というシンプルなもの。自分は何もできないのでただ見ているだけというキングオブニートを満喫しておりますが、今回 2021.10.07 2024.04.01 ノンフライヤー
ライフハック 閲覧注意!ブリの照り焼き作ったら寄生虫が出てきた あら汁以外で久しぶりにブリを食べました少し車で遠出をしてイオンモールに行ってきました。23区でイオンといえばまいばすけっと!だけどひとたび郊外に出るとイオンの大きさに圧倒されます。とりわけイオンで取り扱われる生鮮食品の安さも凄いですよね。さ 2021.10.05 ライフハック
ライフハック 久しぶりにラーメンで失敗した 美味しそうなメニューに惹かれてイオンのフードコートで見かけた「ちゃんぽん亭」で近江ちゃんぽんを注文しました。近江が読めなくて「これ下さい」と言って出てきたのがコチラ。↓↓↓見た目的に美味しそうなちゃんぽん!結論からで申し訳ありませんがまずか 2021.10.04 ライフハック
ガジェット ロジクールのトラックボールマウス 使っている人をあまり見かけないけどロジクールのM5755が届きました。周りでほとんど使っている人がいないトラックボールマウスです。パッケージにはUSBのレシーバーが記載されているのですが、このモデルはレシーバーとBluetoothのどちらに 2021.09.29 ガジェット
ライフハック DIY 防犯カメラのバンドが錆びてボロボロに! 防犯カメラは落ちない対策が必要防犯カメラを固定していた金属製のリング(ブラケットの付属品)がたったの1週間でボロボロに錆びてしまったので、写真のような細長い結束バンドで応急処置をしていました。さすがに1本だとすぐに切れそうで不安だったのでめ 2021.09.21 2025.08.03 ライフハック
カーライフ BMW Z4 外車(BMW)を購入する際は貯蓄が必須 そもそも部品代がヤバい先日の記事でハイドロリックユニットが単体で327,800円かかるというお話をしましたが、質感を微塵も感じないリモコンキーですら6万円台はするので明らかなボッタクリです。これがロールスロイスやらアストンマーティンなら分か 2021.09.18 2024.03.13 カーライフ
カーライフ BMW 1シリーズ(116i)レビュー 以前紹介した118dの前期型モデル 直列4気筒 1,600ccターボ 136馬力/トルク22.4私の車レビューは基本的に代車かシェアカーがメインです(笑)ということで今回も代車シリーズとしてBMW 116iをお借りしてきました。以前レビュー 2021.09.07 2024.03.13 カーライフ
カーライフ BMW Z4 トランクが水没して修理代金が凄かった Z4のバッテリーって水没するのね10日程前の記事でZ4のリモコンが反応しないという記事を書きました。反応しなかった原因はリモコン側ではなくバッテリー側の問題だったらしいのですが、あれからディーラーで原因を探ってもらいようやく結論が出ました。 2021.09.06 2024.03.16 カーライフ
ノンフライヤー ノンフライヤーで焼き団子をつくる 労力はかかるけど調理は簡単!しかも安い!近所にある墓地の傍を通っていたら無性に焼き団子が食べたくなりました。なのでスーパーでだんご粉を買って家で作ろうと思います。基本的に材料はだんご粉の他に水と醤油だけ。卵と牛乳を使わない分ホットケーキミッ 2021.08.31 2025.08.03 ノンフライヤー
ライフハック 自転車(外装6段)のメンテナンス 人生初の外装6段なんだかんだで人生初の外装6段です。以前乗っていた自転車はブリヂストンのラクッションというモデルで内装3段にサスペンション付き、そしてベルトドライブというマニアックなものでした。しかも当時人気のなかったライトブルーモデルを選 2021.08.26 ライフハック
カーライフ BWM Z4 リモコンキーの電池交換でまさかの○○円! Z4のリモコンは電池交換のできない充電式先日車に乗ろうと思った際にちょっとしたトラブルに遭遇しました。キーレスで施錠をしようとスイッチを押したのですが、通常ならロック解除時にイカリングやスモールランプなどのいわゆるアンビエントランプが点灯す 2021.08.25 2024.03.16 カーライフ
ガジェット 久しぶりにプラモデルをつくってみた 無人宇宙探査機ボイジャーというチョイスプラモデル製作なんて小学生以来かなぁ。最後に作ったのはトヨタセリカで、当時はめちゃめちゃ凝ったものを作ろうとしてLOFTで革を買って本革シート仕様にしたり、ライト部分に麦球(当時はLEDがなかった)を無 2021.08.15 ガジェット
ライフハック 15年ぶりの自転車 最近の西友は何でも売ってるのね近頃自転車欲しいなぁ〜って思っていて、なんとなく西友の日用品売場をウロウロしていたら自転車売場を発見しました。ギアなし26インチで12,800円(カゴ、カギ、ライト付き)!しかもハンドルはトンボ型!カマキリ型は 2021.08.14 ライフハック
ライフハック ニトリのベッドソファー 念願の寄りかかれる場所ここ数年くらいソファーのない生活を送っていて、どこかに寄りかかる際は壁を背もたれにして寄りかかっていました。理由は狭かったから。それにソファーがなくても特に過不足はなかったのであまり気にならなかったのですが、新居に移動 2021.08.13 2023.11.05 ライフハック
ライフハック DIY 穴を開けずに防犯カメラを設置する〜4.追記編 換気口のフィルターを加工してみた半日かけてようやく終わった防犯カメラの引き込み作業。外壁に穴を開けたくなかったので給気口からLANケーブルを引き込むアイデアまでは良かったのですが、ご覧の通りフィルターにケーブルを無理矢理貫通させた影響でフィ 2021.08.13 2023.03.06 ライフハック
ライフハック DIY 穴を開けずに防犯カメラを設置する〜3.接続編 ようやく接続テストなんとなく想定はしていましたけどDIYは大変ですな。でも業者の方が無理だと言っていた穴開け不要の引き込み作業は無事に終わったので引き続き頑張っていきたいと思います。あとは引き込んだケーブルを見た目的にスッキリさせるためにエ 2021.08.09 2023.03.06 ライフハック