ドトールの看板メニューをどれくらい再現できるのか?
以前サイフォン式コーヒーメーカーでドトールのコーヒーが再現できるという記事を記載しましたが、ドトールのコーヒー繋がりでミラノサンドも唐突に食べたくなりました。ただスタバはあってもドトールは近場になく、ショッピングモールでたまたま見かけてもタイミング的に入ることはありません。
これはミスドにも言えることですが、食べたいタイミングでは店舗が見つからず、たとえショッピングモールで見かけたとしてもミスド以外にたくさんの候補があるためわざわざミスドに入る動機がなくなってしまうんです。なので正確に言えば店舗がないのではなくタイミングが悪いということ。
ただ自宅で作れるのなら店舗がなくても雰囲気は楽しめます。幸いにも一番再現が難しそうなコーヒーの問題が解決した為、今回はミラノサンドにも手を出してみようと思いました。ちなみにミラノサンドには生ハムを主体としたA、エビ系のB、照り焼きチキン系のCがありますが、今回は一番ポピュラーなAを作ります。
具材はすべてヨーカドーにて調達
材料は写真でミラノサンドの画像を探して見て何となく揃えました。多分チーズは入っていなかった気がするけど入っていたら美味しそうだったので勢いで購入!
ミラノサンドっぽい形状のパンをチョイス
とりあえずパンを切らないと何も始まらないのでパンを切っていきます。今回はあくまでミラノサンドの雰囲気に近づけるためにバゲットタイプのパンを購入しましたが、食べやすさを追求するのならハンバーガーに使われるようなバンズも良さそうですね。最近小麦が値上がってきたので少し悲しい…。
それっぽく切ったらノンフライヤーで4分ほど焼きます。それ以上焼くと硬すぎて噛むときに大変です。
上手に焼けました〜♪
次にミラノサンドシリーズを究極の美味に昇華させるレタスを用意します。
シャキシャキレタス&おまけのチーズ
レタスは基本的に切るというよりも適度な大きさにむしればOK。これを焼いたパンの上に乗せて、チーズ…その上にスモークチーズドレッシングをかけていきます。最後に主役の生ハムとハムをそれっぽく乗せて最後に胡椒をかけるとパッと見ミラノサンドAにしか見えなくなります。
この時点ですでに美味しそう
最後にパンを乗せれば…。
完成!
ドトール風のコーヒーと並べてミラノサンドAを再現
いかがでしょう!割とミラノサンドAの雰囲気がでていないでしょうか。肝心の味ですが…うん、同じ素材を使っているのでまさしくミラノサンドAですね(笑)そもそも材料がシンプルなので作りやすいレシピであることは間違いないのですが、それでも再現度がめちゃくちゃ高くて驚いています。
ちなみに地味に食べにくさもしっかりと継承しているので、あらかじめ何等分かに切っておくと多少は食べやすくなるかと思います。家に引き篭もっていてもそこそこ楽しめるのが自作料理の魅力でもありますね!ドトールの雰囲気を気軽に楽しみたい方にこそ試してほしいレシピでした。
コメント