怪しさ星5レベル!Amazonで購入した格安コードレス掃除機

ダイソン102,300円!中華製サイクロン8,299円!

Amazonで「ダイソン 掃除機」と検索すると夥しい数の中華製掃除機がヒットします。価格の差はあるものの、そのどれもがダイソンの掃除機をパクったかのような似たデザインをしていますよね。なかにはProscenicというあたかもPanasonic的なメーカーもあるのでここまでくるともはやギャグです(笑)

今まで多くの怪しい中華製ガジェットを購入してきましたが、個人的な意見としては「当たり、ハズレ」に大きな差があると思います。数年前に購入したノンフライヤーは今でも故障せずに使えているので当たりだったと思います。一方でハズレ製品も多いのが中華製の特徴…。

さすがに「ダイソン以上の吸引力で9,980円!」は表記詐欺か使っているうちに燃えるかのどちらかだと思いますが、考えてみれば世に出回っている製品の多くがMade in Chinaですよね。製品的な保証は違えど作っている国土はどれも同じ…。今回はそんな怪しさ満点の中華製掃除機のレビューです。

ちなみに私が格安中華製ガジェットを購入する際に留意していることは以下のふたつ…。

  1. レビューを鵜呑みにしないこと。
  2. 安いんだからと割り切って楽しむこと。

しっかりと商品説明に目を通し、「この製品でこの価格なら中華製でもあり得るよな」というみきわめを行うようにしています。さすがに上記の「9,980円でダイソンを超えた!」的な掃除機は怖すぎるので買いません。吸引力24Kpaで8,000円とかも怪しいので基本的に手を出さないですね。

ということで今回購入したのはAmazonで8,299円で販売されていたinseのコードレスサイクロン掃除機。130Wでパワーヘッド付きなら妥当な金額です。ここでいう妥当とはあくまで「中華製」という事情を考慮したものであり、国産メーカー品でこの性能なら破格の安さです。

いつ見てもAmazon。

箱はアクのないシンプルなデザインで好印象。

むしろ日本製品の箱の場合はなぜか空気清浄機の前でニコニコ笑っている家族の姿だとか、扇風機の前で笑う子供たちとか、いやいやそんなところで笑うヤツいないだろ的なシチュエーションが描かれていることが多いので、そのへんは中華製品のシンプルさを見習ってほしいところです。

ちなみに今まで使っていた掃除機はこちら。すでにAmazonから会社が消えていて身元不明なYUNDOO社のサイクロン掃除機。吸引力は申し分ないのですが、先端が自走式パワーヘッドではないのでネコの毛を吸引するには何度も往復させる手間がかかります。やっぱりパワーヘッドは欲しいですよね。

そしてこちらが今回購入したコードレスサイクロン掃除機の内封物。アイリスオーヤマもビックリな備品の多さです。まぁ初めに言っておきますけどほとんどゴミなんですけどね。特にネジ留めタイプの引っ掛けフックは壁に穴を開けたくないので私にとっては無用の産物(燃えないゴミ)です。

そして今回の主役…自走式パワーヘッド!うちのようなオールタイルマットの場合はこれじゃないと猫の毛が取れません。

説明書はちゃんと読めるタイプ。ところどころ日本語がおかしい部分もありますが、以前購入した中華製格安防犯カメラの説明書に比べれば全然マシなほうです。

掃除機の主電源となるリチウムイオンバッテリーは当然ながら充電式。メーカー公表値では5.5時間の充電で最長45分の連続使用ができるそうな。おそらく嘘ですけど。

時限爆弾のようなインジケーターも搭載。

フィルターは金属製なので手入れは簡単そうです。以前の掃除機は不織布タイプだったので洗うのも乾かすのも大変でした。

そして中央に鎮座するダサいロゴ!このワードで作ったかのような太ゴシック、斜め、しかも小文字の組み合わせが絶望的にダサいです。全体的な掃除機のデザインはカッコいいのに、このロゴだけで全てが台無しになってしまう破壊力があります。いわゆる中華製あるある。

電源を入れるとLEDが光ります。最初はいらないギミックだと思っていたのですが、少し暗い箇所の掃除は見事にゴミを照らしてくれるので意外と便利な機能でした。

電池残量はこちらで表示。使用方法はダイソンのようなトリガー押しっぱなしタイプではなくスイッチ式です。トリガーを引いて弱、もう一度引くと強、さらに引くと電源がオフになります。

全体像はこんな感じ。中華製の割にはなかなかカッコいいデザインだと思います。基本的に中華製格安製品はどこかのOEM品に若干見た目を変えただけなので性能面で比較してもあまり信頼性がありません。なのでここは潔くデザインに割り切って選んだほうが精神的に幸せになれたりします。

ゴミの排出は下からパカッ方式。一通り部屋全体を掃除してみましたが吸引力は申し分ありません。さすがにコードタイプのサイクロンには出力で劣りますが、そこはパワーヘッドの力でグイグイとゴミを吸い取ってくれます。今まで取れなかった猫の毛もふつうに吸い取ってくれます(少し感動)。

色々吸い取ってもヘッド部分にまったく絡みがないのは優秀ですね。

10分の使用(強モード)でバッテリー残量は3分の2くらいです。フローリングであれば弱モードでも事足りるのでもう少し使用可能時間は延びると思います。ただほとんどの場面では強モードを使うことになると思うので、もう少しバッテリー容量に余裕が欲しいところですね。

とりあえず今回購入したinseの格安サイクロン掃除機…感想はズバリ「買い」です!

8,299円でこれだけ使えれば十分です。絶対的な吸引力があるわけではありませんが、だからといってダイソンを選ぶのも少し違うと思います。確かにダイソンの吸引力は他社を圧倒するほどのパワーをもっていますが、ここで忘れてはならないのはあくまでダイソンもコードレス式であることです。

絶対的なパワーであればコードレス式がコンセント式に敵うわけがありません。今回この掃除機を使用して分かったのは、コードレス式は出力の低さをパワーヘッドで補っているという点でした。ダイソンはおそらくこのパワーヘッドが優秀であり、絶対的なパワーが特出しているわけではありません。

それにダイソンであっても取れないゴミは取れません。個人的な意見としては手軽に使えるコードレス掃除機の利点を生かすのなら、決して高い掃除機ではなく格安中華製掃除機でも十分だということです。猫の毛を取りたいのなら10万円払わなくても8,299円でどうにかなります。

本当にパワーを求めるならコードレスは諦めてコンセント式を買って下さい。それにパワーヘッドが加わればほぼ最強です。バッテリーも搭載していないので充電するごとにパワーが落ちることもありません。使い方は人それぞれなので自分にあった掃除機を選べればベストですね。

コメント