コンタクトをトゥルーアイからWAVEワンデーに変えた話

記事内に広告が含まれています。
広告

プライベートブランドの実力はいかに!?

ここ数年間はワンデーアキュビュー・トゥルーアイを使用していました。理由は数年前に通った眼科の先生に「コンタクトを着けると酸欠になるから目の細胞がどんどん死んでいきますよ。なので眼科医の私達もコンタクトではなくメガネなんです。もちろんレーシックもしません。」という話を伺いました。

確かに言われてみれば眼科の先生ってみんなメガネなんですよね。視界の広さ、温度差で曇りにくい、鼻が痒くならない等の様々なメリットがあるのにあえてメガネをかける。実に合理的で納得のいく答えでした。流行りのレーシックも「現時点ではデメリットが大きいからやらない」とのこと。妙に説得力がありますね。

本当にコンタクトやレーシックが良いものなら目の専門家である眼科医が率先して導入するはずです。使わないのには理由があるということ。ちなみに目の細胞を保護する手段としては「メガネの生活に変えること」、そして「高機能のコンタクトに変えること」の2点を説明されました。

私の場合は車を運転することが多く、視野的にはコンタクトのほうが良かったので最終的には高機能のコンタクトを装用する手段を選びました。ここでいう「高機能」とは目を酸欠状態にさせない為の「酸素透過率が高い」コンタクトを指します。そこで紹介されたのが酸素流量率98%のトゥルーアイでした。


長年愛用していたワンデーアキュビュートゥルーアイ


とりあえずこのコンタクトに変えてからは視力の悪化は起きていない気がします(ただの錯覚かも)。でも今のご時世…とうとう私が使っている度数の在庫が切れて購入出来なくなる自体が発生しました。コンタクトがなくなってしまっては死活問題です。でも在庫がない…うーんどうしよう…。

悩んだ挙げ句に購入したのがコチラ。


WAVEワンデープレミアム


レンズアップルのプライベートブランド(多分)、WAVEワンデープレミアム!お値段1箱30枚入り1,980円!安い!安すぎる!トゥルーアイが1箱2,580円であることを考えると抜群のコスパの良さです。ちなみにプライベートブランドとはイオンでいうトップバリューや西友のお墨付き商品みたいなもの。


四角いパッケージは何だか新鮮


並べてみるとパッケージが大きく異なり新鮮味を感じます。ちなみに肝心なのは酸素の透過率ですよね。気になったのでサポートに問い合わせたところ、トゥルーアイの酸素透過率が118、WAVEワンデープレミアムが166、一般的に数値が大きいほど酸素の流量率が上がるので後者のほうが性能が良いという結果になりました。


ワンデーアキュビュートゥルーアイのケース


トゥルーアイ

  • 酸素透過率:118
  • 価格:2,580円
  • BC:8.5〜9.0
  • 素材:シリコン(中薄手)
  • 特徴:めちゃくちゃ大手

WAVEワンデープレミアムのケース


WAVEワンデープレミアム

  • 酸素透過率:166
  • 価格:1,980円
  • BC:8.8
  • 素材:シリコン(薄手)
  • 特徴:レンズアップルでしか見かけないプライベートブランド

両者の違いはこんな感じです。度数が同じなので視界は変わりませんが、個人的にはトゥルーアイよりも更に薄くて柔らかいWAVEワンデープレミアムのほうが目にしっくりくる感じで気に入っています。朝8時〜夜20時まで装用していても疲れにくいのはWAVEワンデープレミアムのほうでした。

このあたりは眼球の形状にもよるので個人差があるかもしれませんが、WAVEワンデープレミアムの場合は一定の条件下で返品対応も行っているので「とりあえず使ってみて合わなかったから返品する」ことが可能です。とりあえずトゥルーアイの代替品を発見出来たので現状での在庫の問題は何とかなりました。

コメント