カーライフ

カーライフ

BMW Z4 オイル警告ランプと新型2シリーズアクティブツアラー

突然の警告灯警告灯って点灯するとビックリしますよね。しばらく三角形のマークが消えないなと思って調べてみたらオイルの警告みたいです。そのまま走ると怖いのですぐにディーラーに連絡。虫歯と同じで放置しておくと取り返しのつかないことになるので早期発
カーライフ

BMW 4シリーズグランクーペ(420i M Sport XDRIVE)レビュー

美しいデザインが魅力的な4ドアクーペ 直列4気筒 2,000ccターボ 184馬力/トルク27.64シリーズは3シリーズをベースにしたクーペモデル。実のところドア数によるクーペの定義はないのですが、一般的に2ドアと認識されるクーペモデルの4
カーライフ

BMW Z4 樹脂復活剤で樹脂の寿命を延ばす

なんだかんだでもうすぐ車検特にやることもないので前々から気になっていた樹脂復活剤を試してみます。正式名称は「99工房 戻し隊」(合っているかどうかは不明)。こちらの商品は硬質樹脂だけでなくドアやトランクのモール類にも使えるとのことなので、や
広告
カーライフ

BMW Z4 ヘッドライトの黄ばみを取る

避けては通れない経年劣化によるヘッドライトの黄ばみ遠目で見ても黄ばみが分かるようになってきたZ4のヘッドライト。角度の影響か、ヘッドライト前面はまだまだクリアな感じなのにヘッドライト上部のアイラインの部分は黄ばみが目立ちます。そもそも下地が
カーライフ

マツダ CX-5(2.0S プロアクティブ)レビュー

マツダを支える基幹モデル 直列4気筒 2,000cc 155馬力/トルク20.0デザイン面で大躍進を続けるマツダ。その独特なデザインに賛否両論があるのはマツダのデザインが個性的かつ先鋭的であるという裏付けでもあります。少なくともクロノスやフ
カーライフ

BMW Z4 ミラーが取れた

まるでプラモデル買い物帰りに運転をしていたら何やら左側の視界に違和感を感じました。光がグワングワンと反射しているような気持ちの悪い挙動…。助手席側のミラーを見てみたらミラーの角度が上下に振れていたので、「あ〜とうとうミラーもか」と半ば諦めか
カーライフ

BMW Z4 外車(BMW)を購入する際は貯蓄が必須

そもそも部品代がヤバい先日の記事でハイドロリックユニットが単体で327,800円かかるというお話をしましたが、質感を微塵も感じないリモコンキーですら6万円台はするので明らかなボッタクリです。これがロールスロイスやらアストンマーティンなら分か
カーライフ

BMW 1シリーズ(116i)レビュー

以前紹介した118dの前期型モデル 直列4気筒 1,600ccターボ 136馬力/トルク22.4私の車レビューは基本的に代車かシェアカーがメインです(笑)ということで今回も代車シリーズとしてBMW 116iをお借りしてきました。以前レビュー
カーライフ

BMW Z4 トランクが水没して修理代金が凄かった

Z4のバッテリーって水没するのね10日程前の記事でZ4のリモコンが反応しないという記事を書きました。反応しなかった原因はリモコン側ではなくバッテリー側の問題だったらしいのですが、あれからディーラーで原因を探ってもらいようやく結論が出ました。
カーライフ

BWM Z4 リモコンキーの電池交換でまさかの○○円!

Z4のリモコンは電池交換のできない充電式先日車に乗ろうと思った際にちょっとしたトラブルに遭遇しました。キーレスで施錠をしようとスイッチを押したのですが、通常ならロック解除時にイカリングやスモールランプなどのいわゆるアンビエントランプが点灯す
カーライフ

トヨタ ヴィッツ(1.0F)レビュー

意外と歴史の長いトヨタの看板車種 直列3気筒 1,000cc 69馬力/トルク9.4世間がアンゴルモアの大王(知る人ぞ知る2000年問題)に怯える1999年…突如我々の目の前に現れたのはカッシーニではなくトヨタの完全新作車種、ヴィッツでした
カーライフ

この世の終わり?パープルマジックでホイールの汚れを取ってみた

これが化学の力だ!ドイツ車に乗っていると常に悩まされるのがホイールダストによる強靭な汚れ。綺麗に汚れを取り除いても10kmも走ればいつのまにか真っ黒になっています。まるで私の腹黒さを体現しているかのような(そんなことはないと思いたい)黒さ加
広告