Amazon系ガジェットとノンフライヤーブログ

BWM Z4 リモコンキーの電池交換でまさかの○○円!

リモコンキーには充電式のタイプがある

昨日車に乗ろうと思ったときにちょっとした異変に気が付きました。キーレスで施錠をしようとスイッチを押したのですが、いつもならロック解除時にフロントのイカリング(BMWの特徴的なスモールランプ)とリアスモールランプが光るのに今回はこの演出がありません。

あれ?

オートライト解除したっけな?

よく見たら施錠はしたはずなのにドアロックが解除されません。室内のアンビエントライトやトランクは反応するので状況がよく分からなかったのですが、一言でまとめるとドアが開かないので「車が使えなかった」ということです。とりあえず夜も遅かったので自力で調べてみることに…。

ちなみにキーはこのタイプです。

↓↓↓

ネット上では症状的にリモコンキーの電池が弱くなっているという事例が多く散見されました。確かに車を購入してから一度も電池交換をしていなかったので時期的には妥当ですね。ちなみにスペアキーも試したのですが反応なし。とりあえず自力で電池交換をしてみましょう!

と思ったのですがネット上で調べたはずの構造と少し違う!通常ならマイナスドライバーで開閉するための溝があるのですが、このリモコンキーにはそれが見当たりません。どういうこっちゃ…。

……

どうやらこのタイプのリモコンキーには電池交換ができるタイプとできないタイプがあるらしく、残念ながら私のリモコンキーは後者だったようです。こちらは充電式で車のソケットに挿し込むことで常に充電をしているのだそうな。つまりコンビニで電池を買っても交換できないってこと。

一見充電式のほうが便利そうですが、バッテリーが弱ってしまうと本体ごと買い換える必要があります。例えばスマホを2年くらい使っていて、バッテリーが弱くなったと思ってもバッテリーだけを交換せずに本体ごと新しい端末に買い直してしまうのと同じ原理です。

とりあえずリモコンキーを充電する方法は分かったのでエマージェンシーキー(写真右の金属)で入ろうと思ったのですが…。

……

開かない!

物理キーで開かないってどういうこと?

もうお手上げなので翌日ディーラーに聞いてみることにしました。

翌日

問い合わせた結果。

↓↓↓

「おそらくキーの電池切れかもしれませんね。このキーだとバッテリーの交換ができないので本体を購入して頂くことになります。おおまかに1個6万円くらいみて頂ければ…。」

6万?

えっ?

このプラスチック感丸出しのキーが6万!

見た目的に3,000円くらいなんだけど!

BMWのリモコンキーぼったくり問題(笑)

まるでたこ焼き1個600円(6個入りパックで3,600円)と言われているような感覚!

ただこれだけで憤るのは甘かった。そもそもこのリモコンキーの購入には車検証のコピーが必要らしく、その車検証を取るためのトランクが電磁式で開かないという問題が発生しています。ふつうの感覚なら車検証はダッシュボードで保管すると思うけどZ4にはそんなスペースないので。

しかも昨日とは違ってキーを使ってもアンビエントライトすら点灯しなくなりました。

もしかして車側のバッテリーでは?

でもバッテリーは去年交換したばかりだし、バッテリーが上がるようなことはしていません。

とりあえずこの時点でレッカーは確定なので、保険会社に電話してレッカーの手配をお願いしました。

40分後

原因は車側のバッテリーでした。なぜか残量が空っぽ。

Z4はバッテリーがトランクにあるのでどうやって調べるのか疑問でしたが、写真のようにボンネット側からでも調べられるようになっているんですね。とりあえずリモコンキーは反応するようになったので、このあとはディーラーで原因の調査とバッテリーの状況を診てもらおうと思います。

一応自力走行できるのでレッカーは必要なくなりました。

BMW
スポンサーリンク
リベログ

コメント