カーライフ

三菱アイ 応急パンク修理キットでタイヤに空気を入れる

三菱アイに標準の応急パンク修理キット軽自動車らしからぬロングホイールベース、ファミリーカーにピュアスポーツの思想をねじこんでしまったMRメカニズム、これらを実現するためにホンダから技術供与を受けたセンタータンクレイアウト等…。室内スペースを
ライフハック

誰も得しないジャンガレ全増しダブル攻略法

気軽に食べられる二郎系ジャンクガレッジ(通称ジャンガレ)は埼玉を中心に…というより群馬の1件を除いてほぼ埼玉県に特化している二郎系ラーメン。特にローカルルールもないので一般的なラーメン屋感覚で気軽に立ち寄れるところが魅力です。店内もテーブル
ガジェット

Amazonで購入したタンスのゲンの除湿機(13,499円)

浴室乾燥機から除湿機に変えると10年間で約53万円の節約が可能!2020年5月にAmazonで購入したアイリスオーヤマの除湿機(当時13,800円)がとうとうダメになりました。コンプレッサーが故障したのか定期的にエラーが発生してしまい、給水
広告
ガジェット

Amazonで購入した格安中華製防犯カメラ(28,799円)

安心安全信頼の深セン製格安防犯カメラ2021年に購入した格安防犯カメラ(27,800円)の調子が悪くなってきたので、Amazonタイムセールを利用して新品を購入することにしました。メーカー名は「OOSSXX」という適当に名付けたとしか思えな
ライフハック

【閲覧注意】ヘドロだらけの洗濯パン排水口掃除

ついに開けてしまったパンドラの箱自称掃除が趣味なので見た目だけは綺麗になっている洗面所周り。とりわけ洗濯機の下や裏に関しては定期的に掃除をしているので髪の毛1本落ちていない状態を保っています。以前マンションに住んでいたときは放置していたこと
ガジェット

Amazonで購入したシャープ製空気清浄機の格安フィルターを装着する(2,530円)

2,530円で本来の性能を取り戻す試み2019年9月にAmazonにて購入した11,800円のシャープ製空気清浄機。約5年ほど使用している形になるのですが、近頃あからさまに匂いがおかしくなってきたので新しい空気清浄機の購入を視野に入れていま
ガジェット

Amazonで購入した中華製究極改良型サイクロン掃除機(3,980円)

ついつい欲しくなってしまう中華製掃除機の闇ちょっと待ってくれ…。シャープ、東芝、パナソニック…みんなどうした?掃除機業界ってそんなに採算が合わないくらいニッチな分野なのか?確かに国内メーカー品は性能がいい!性能はいいんだけど高い!掃除機とし
ライフハック

【閲覧注意】半年に1回のバスルームカビ落とし

目に見えない部分の水垢やカビ我が家では洗濯物をバルコニーで干さずにバスルームで乾かしています。外で干すと排気ガスやら花粉やらが付着して逆に汚れてしまうような気がするので、マンションに住んでいた頃から外干しは一切行っていません。かといって乾燥
ライフハック

元指導員+現役指導員で熱海旅行

ピーク時は月1ペースで行っていた後輩とのドライブ旅行片道2時間半の通勤を約15年間続けた結果、とうとう体を壊してしまい2021年に自動車教習所を退職しました。教習所に通っていた頃はいつものメンツで多いときは月1ペースで旅行に行っていたのです
ノンフライヤー

自家栽培バジルを使ってピザを焼く(Cuisinart)

外食をしなくても美味しいものが食べられる生活我が家は基本的に自炊なので旅行とかに行かない限りはほとんど外食をしません(あるならジャンガレくらいか)。サイゼリ○に行くくらいなら家で作ったほうが何倍も美味しく、そして安くもなります。特におつまみ
カーライフ

三菱 アイ 念願のETCをDIYで取り付ける(ヒューズ電源)

良心的なヒューズボックスの位置25万円で購入した中古のアイにはETCが付いていませんでした。今まで高速道路を利用する際はZ4を使っていましたが、家族で出かける場合は少なくとも座席の関係でアイを使わざるを得ないので少し前から「ETC欲しいな」
ノンフライヤー

ノンフライヤーで鶏肉リベンジ!激ウマガーリックバター

360度対流で利便性はどれだけ向上したのか?以前IKICHのノンフライヤーとCuisinartのノンフライオーブンで調理をしたことがあるのですが、どちらも分厚い鶏肉を焼くには一長一短でなかなか手が出しにくいこともありました。IKICHの場合
広告