ノンフライヤー

自家栽培バジルを使ってピザを焼く(Cuisinart)

外食をしなくても美味しいものが食べられる生活我が家は基本的に自炊なので旅行とかに行かない限りはほとんど外食をしません(あるならジャンガレくらいか)。サイゼリ○に行くくらいなら家で作ったほうが何倍も美味しく、そして安くもなります。特におつまみ
カーライフ

三菱 アイ 念願のETCをDIYで取り付ける(ヒューズ電源)

良心的なヒューズボックスの位置25万円で購入した中古のアイにはETCが付いていませんでした。今まで高速道路を利用する際はZ4を使っていましたが、家族で出かける場合は少なくとも座席の関係でアイを使わざるを得ないので少し前から「ETC欲しいな」
ノンフライヤー

ノンフライヤーで鶏肉リベンジ!激ウマガーリックバター

360度対流で利便性はどれだけ向上したのか?以前IKICHのノンフライヤーとCuisinartのノンフライオーブンで調理をしたことがあるのですが、どちらも分厚い鶏肉を焼くには一長一短でなかなか手が出しにくいこともありました。IKICHの場合
広告
ノンフライヤー

ノンフライヤーでアジの塩焼きは美味しく焼けるのか!?

開きではないアジは初調理!アジは開いてあるもの、むしろアジは開いたまま泳いでいるもの…そう思っていた時期がかつてはありました。ですのでスーパーでこの小さな魚を見たときは「何これ?」と思ったのですが、「長崎県産真あじ」というシールを見てこれも
ノンフライヤー

ノンフライヤーでたこ焼きを焼く

360度対流の実力は如何に!?とにかく楽に熱々のたこ焼きを食べたい!そんなときに大活躍するのがたこ焼き器…ではなく当然ながらノンフライヤーです!たこ焼き器なんて相当の情熱がなければ何度も使い続けることは困難を極めます!基本的に家電系は「あっ
ガジェット

Amazonで購入した加熱式デスクパッド(1,799円)

冷え性に悩まされる日々からの解放!冬場にPC作業をしていると決して無視できないのが手の側面の冷え。冷たいデスクの上でマウスを動かしているだけでも手の側面がジワジワと冷たくなり、神経レベルで冷たさが染み込んでくるので作業どころではなくなります
ライフハック

中華製モニターを壁掛けタイプにする試み

リビングのゲーミング用に壁掛けにしたい少し前までは寝室のモニターでゲームをしていたのですが、最近はソファーのあるリビングに腰掛けてゲームをする機会が増えてきました。ちょうどいい高さに調整するために空箱に黒の壁紙(DAISOの、マットブラック
ガジェット

増殖するデスク周りのマウス

マウスの使い分けが集中力に繋がる…かもWebサイトの制作会社を立ち上げたり、YouTubeの動画を制作したりしていると、自然とデスク周りに物が増えてきます。PCも動画編集用にRazerを、コーティング用にSurfaceを使い分けているのです
ノンフライヤー

ノンフライヤーで鶏皮焼き鳥を作る

新しいノンフライヤーで焼き鳥は美味しく調理できるのか?去年の12月に購入した新しいノンフライヤー、通称「シン・ノンフライヤー」で鶏皮焼き鳥を作ってみたいと思います。今まで使ってきたIKICHのノンフライヤーでも焼き鳥は美味しく調理できたので
ライフハック

業務スーパーの味噌ラーメンで豚汁も作る

一度で二度美味しくコスパ抜群!安さと怪しさの両立する食品界の中華製ガジェット「業務スーパー」で購入できるコスパの良い商品をご紹介します!とりわけ最近はまっているのが「お徳用生ラーメン みそ味」で作る豚汁です。ラーメンを食べたあとに毎回スープ
ガジェット

Amazonで購入した怪しすぎるシャワーヘッド(999円)

まさかの1,000円以下!カインズの最安価よりも安い!2021年の年末に購入したシャワーヘッド(2,480円)が古くなってきたので新しいシャワーヘッドを購入しました。私の場合は「面白い」といった理由で好んで中華製の格安ガジェットを購入するよ
カーライフ

Zero SurLuster Zero Creamを試してみた

ブラックフライデーで購入した800円のワックス久しぶりに新しい車のお手入れグッズを購入しました。カー用品店でよく見かけるシュアラスターのゼロシリーズ、「ゼロクリーム」です。今まではハイドロフラッシュを使っていたのですが、たまには違ったものを
ライフハック

三峰神社に行ってきました

関東屈指のパワースポット23区某所より埼玉県秩父市に所在する「三峰神社」に行ってきました!相方によると関東屈指のパワースポットだそうな。秩父自体は何度か訪れたことがあるのですが、三峰神社は秩父市街地からは更に奥!ダムを渡り、日の当たらない狭
ガジェット

Amazonで購入した格安ツインローラー掃除機(7,199円)

Dyson?バルミューダ?いいえ…中国です!愛おしく狂気すら感じてしまう畏怖なる存在、怪しい中華製ガジェットの真骨頂がここにあります!ノンフライヤーと同じくらいにオススメできるのが中華製サイクロン掃除機です。個人的に掃除が大好きなので、掃除
ガジェット

Amazonで購入した格安空気加湿清浄機(9,899円)

中華製空気清浄機=空気を汚さない灰皿Amazonの怪しい中華製ガジェット郡の中でも比較的流通量の多い空気清浄機。大手メーカーとは異なり灰皿のような独特な形状から通称「空気を汚さない灰皿」とも呼ばれています。空気を本当に綺麗にしてくれるのかは
ガジェット

Amazonで購入した格安高圧洗浄機(9,599円)

洗車革命!またしても変なガジェットを購入してしまいました。その名も「Yoeyang 高圧洗浄機 コードレス 充電式」。ヨエヤング?ペヤングの親戚でしょうか?恐らくヨエヤングがメーカー名で高圧洗浄機が商品名だと思われますが定かではありません。
広告