定期的に必要な冷凍庫のメンテナンス
安い冷蔵庫には霜取り機能なんて付いていません!高ければデフォルトで霜取り機能が搭載されているんですけど、冷蔵庫の場合は価格に比例してサイズも大型化するので冷蔵庫にスペースなんて充てたくない私にとっては霜取り機能とは無縁の人種。
もちろん霜取り作業は冷蔵庫の電源を切ったり中身を取り出す必要があるので面倒臭いですよね。霜が溶けるのを待つ必要もあるし…。メーカーさんにはコンパクトな冷蔵庫にも霜取り機能を搭載したタイプを販売して頂けると嬉しいです。
扉を開けるとそこは銀世界!
見事に冷凍庫内の半分が霜…というか成長した氷によって使えなくなっています。左手前の四角いスペースはかつて氷を貯蔵しておく為の容器が置いてあった場所。空気が流入するたびに屈強になっていく氷の塊はテコの原理でも簡単には取れません!
中身をすべて取り出し電源を切った図。
この冷蔵庫は12年くらい前のやつかな。頻繁に掃除をしたりメンテナンスをするので物持ちは良いほうだと思います。ただ燃えたら怖いからろそろ替え時かなという自覚はあるんだよね。あまりにも溶けるのが遅いので布団乾燥機で冷凍庫内を暖めました。
ドライヤーとかで急速に熱すると故障するみたいなのでダメですよ。いや、多分布団乾燥機もダメな気がする(笑)
取れた氷の塊。これは冷凍庫内の床部分に張り付いていた氷で、これとは別に壁面に張り付いた氷もあります。
作業完了!
うんうんスッキリしましたね。2枚目の写真と比較すると明らかに余裕のあるスペースが!これでしばらくは私の好きなアイスを保管するのに困ることはなさそうです。今までは氷の上にアイスを置いていたので滑り落ちてくることが多々ありましたから(笑)
コメント