自宅療養中に重宝する東京都のうちサポ療養サービス
症状が比較的軽い感染者を対象とした食料支援物資が届きました。もちろん無料!軽い気持ちで買い物に出かけて感染者を増やしてしまってはいけないので保健所に登録された時点で申し込みました。午前中までに申し込めば早くて翌日に届きます。うちの場合は次の日の10時過ぎくらいには届きましたね。
段ボールは2箱、思ったよりも重い…。青と赤のテープが貼られていますが、おそらく中身が重複しないように分けているのでしょう。ということは片方が食料で片方がPS5かな?(笑)さすがにPS5が入っていることはあり得ませんが、重さ的にはそれなりの量が入っていると思います。
まずは赤い箱からオープン!
- KIRINスポーツドリンク
- カゴメ野菜ジュース×2
- リプトン紅茶
- みかん(缶詰)
- ブルボンみかんゼリー×2
- ブルボン白桃ゼリー×2
- ブルボンフルーツミックスゼリー×2
- ミックスビーンズ×2
- 焼とり×2
- デカビタCゼリー×2
- ZONEゼリー×2
- スパゲッティ(1.7mm)
- ミートソースレトルトパック×2
- カルボナーラレトルトパック×2
- たらこソースレトルトパック
- 乾めんうどん×2
- 乾めん素麺×2
- 丸ちゃん正麺醤油味
- 中華丼
- まるごと野菜スープ
確かにこれだけでも数日は生きていけそうですね。消化に良いお粥とかではなく乾麺やレトルト品で構成されているのでどちらかと言うと療養食ではなく非常食です。東京都の備蓄の中から賞味期限とかを考慮して箱詰めしたようなイメージですね。トマトジュースは嬉しい!
次に青い箱をオープン!
- ポカリスウェット
- UCC職人の珈琲
- KIRIN乳酸菌飲料×2
- カロリーメイトリキッドヨーグルト味×6
- レトルトご飯×6
- パック味噌汁
- レトルトカレー×4
- 追いがつおつゆ
- サバ缶×2
- いわし蒲焼缶×2
- ライトツナ缶×3
- ごましおふりかけ
- プロテインバー×4
- フリーズドライオニオンスープ×3
- フリーズドライたまごスープ×3
- フリーズドライ野菜スープ×3
- ビスコ×4
こちらはお菓子とかがメインで入っています。ビスコやプロテインバーなど普段は食べないものばかり(笑)地味にごましおなんて美味しそうですね。
青い箱と赤い箱の中身を集めたオールスター支援物資!買い物に行かなくてもこの支援物資だけで数日間過ごせるくらいなので非常にありがたいですね。本当に必要なものが必要なときに配布されるこのサービスは、国民に還元するという意味において意義のある税金の使い方だと思います。
区の支援物資は何もしなくても届くみたいです
前回は「うちサポ東京」の支援物資を頂きましたが、感染確認から数日後に私が住んでいる区からも支援物資が届きました。うちサポ東京の支援物資は申請が必要ですが、区で届けてくれる支援物資は特に申請することなく自動的に送られてくるシステムみたいです。

前回と同じく配送される直前にスマホに電話がかかってきます。この電話に出ないと受け取ることが出来ないので、普段知らない番号から着信が来ても出ない人は自宅療養期間のみ出るようにしたほうがいかもしれません。基本的に電話に出ないとインターホンすら鳴らしてこないので…。
うまくやり取りが終われば配達員さんが玄関の前に支援物資を置いてくれます。配達員がいなくなったタイミングを見計らって取りに行きましょう(感染防止の為直接手渡すことが禁止されている)。
うちサポ東京に比べると少々小さめの箱。
- 水(2L)
- レトルトご飯×6
- カップラーメン(カレー)
- カップラーメン(シーフード)
- カップラーメン(ノーマル)
- 白桃ゼリー×3
- レトルトそぼろ丼
- レトルト麻婆豆腐丼
- レトルト親子丼
- 箱ティッシュ
- トイレットペーパー
箱ティッシュやトイレットペーパーは嬉しいですが、これだけだと少々心許ないようにも感じますね。自宅療養期間を考慮すると東京都のうちサポも同時に申し込んだほうが無難だと思います。症状が軽くてもいつ急変するか分からないので備えあれば憂いなしの気持ちで過ごしましょう。
コメント