日産 ノート(X)レビュー

記事内に広告が含まれています。
広告

起死回生の突然変異

  • 直列3気筒
  • 1,200cc
  • 79馬力/トルク10.8

みなさんは初代ノートがどんな車だったかをご存知ですか?

そしてその車の特徴を覚えているでしょうか?

多分明確に答えられる人は少ないかと思います。私も正直あまり覚えていません。なぜなら初代ノートは当時のマーチと比べて知名度が圧倒的に低く、また差別化要素も少なかった為に低価格かつネームバリューのあるマーチのほうが選ばれやすい環境にあったからです。

しかし2代目にあたる現行型が販売された時点でマーチとの立場が逆転します。マーチがタイ生産に切り替わったことでコスト削減の影響が顕著に見られるようになり、ファミリー層のユーザーが激減!安っぽいビジネスライクな商用車的として見られるようになってしまいました。

一方でノートは初代とは似ても似つかないほどの大幅な進化を遂げます。モーターで駆動しエンジンで発電をするe-POWERの設定も知名度を後押しし、いつしか日産の代表格であったマーチのポジションをいつのまにかノートが奪った形になったのです。

エクステリア

写真の後期型では日産のアイデンティティーであるVモーショングリルを採用しています。前期型は極めてアクの少ない無印良品のようなテイストをしていましたが、後期型は他の日産車同様にデザインに統一性を持たせているようです。フロントフェイスだけでだいぶ印象が変わりますね。

一般的にはマイナーチェンジを境にデザインテイストを大幅に変えてしまうと「フロントの派手さの割にはリアが地味」のような全体のバランスを崩してしまう車が多かったのですが、ノートの場合は近年稀に見る「成功したマイナーチェンジ」と言えるでしょう。素直にカッコいいです。

インテリア

とにかく質素です。飾り気もなければ質感も感じられません。上級グレードに位置するe-POWER(EV)であればピアノブラック調のパネルがついたりシフトレバーが専用のものになったりでいくらかマシになります。下位グレードは無地なので傷がつきやすいかも。

グラスエリアが広いので視界は良好です。近年のトヨタ車やマツダ車がデザイン優先で視界が悪くなる一方、日産車やスバル車はしっかりと視界が確保されているので運転がしやすいです。なんだかんだで安全が一番ですからね。欲を言えば質感をもう少し…。

なぜかステアリングは楕円形です。かつてトヨタがユニバーサルデザイン(ラウムが発祥)としてゴリ押ししていた記憶があるのですが、正直この形って操作しにくいので通常の円形でいいと思いますよ。このあたりはマーチのほうが優れているなぁと思います。

エアコンのスイッチ。上級グレードだとオートエアコンが搭載されていますが、今回借りたモデルは最安価モデルなのでダイヤル式のマニュアル操作です。ちなみにこの日の気温は36℃!冷房にしてもエアコンが全然効かずに汗だくになってしまいました。もしかしてガスが抜けてる?

後部座席はとにかく普通。それ以上でもそれ以下でもない。

個人的に良かった所がこの奇抜な形状のドアハンドル。ネイルをしている女性なら爪が引っ掛からなくて使いやすいと思います。必然的に後方に引っ張る形になるので少ない力でドアの開閉ができます。ドアハンドル周辺を見れば分かりますが、かなりプラスチッキー。

走行インプレッション

過去に試乗したノートe-POWERはアクセルを踏んだ瞬間からグワっ!とくるジェット機のような加速が印象的でしたが、今回乗ったのは1,200ccの自然吸気モデル。当然ながらこの排気量に何かを期待するのは酷と言うもの。利点としては燃費くらいですかね。

ボディ剛性はこの手のコンパクトクラスの中においてそこそこ優秀なほうです。路面の凹凸もステアリングを通して適度に伝えてくれるので、運転していて不安になる箇所はほとんどありません。ただ上級のスーパーチャージャー搭載モデルやe-POWERを経験すると少々物足りない感は否めません。

デザインによる分かりやすい訴求力

「アレっ?日産のデザイナーってなかなかやるじゃん!」

後期型のノートを初めて見た際に感じた素直な気持ちです。プロダクトデザイナーでもない私が言えたことでもないんですけど、過去の日産デザインって「どうしても欲しい!」と思えるような訴求力がなかったんですよ。それなら無難にトヨタでいいかなと…。

だけどこのノートのデザインは非常にいい!とにかくプロポーションのバランスがいいんです。今の時代の車づくりってインパクトが重要ですから、グリルを大きくしたりロアグリルをグワーっと開くことによって獰猛さをアピールすることに注力している感があります。

だけどノートの場合はひとつひとつのパーツレベルに視点を移すと自己主張をほとんど感じさせない控え目なデザインで抑えているんですよ。だから装飾品のようなゴテゴテ感ではなく、素のシンプルさが全体のデザインになっているような感じですね。

コメント